カフェ
初めての飲食業でも頼れるエバシス カメオC’2m。ドッグランを併設したカフェで質にも拘りを
Dog Willer
導入機種:エバシス カメオC’2m - TEMPEST
導入経緯:新店舗オープンでの導入

Dog Willer
福岡県久留米市田主丸町に2025年に誕生する「Dog Willer」は、中大型犬に特化したドッグランを併設したカフェ。
広大なスペースには古民家をリノベーションしたオシャレで落ち着くカフェ空間と愛犬を思う存分、遊ばせられるドッグラン広場が整っております。
コーヒーなどの本格的なドリンクメニューを充実させる為に「エバシス カメオC’2m」と「クラッチコーヒー」を導入をしていただきました。
中大型犬に特化したドッグランを併設するカフェ。
コーヒーやフォームミルクの味に惹かれて導入をしました。
―「エバシス カメオC’2m」を導入されたきっかけを教えてください。
別の事業を行っており、カフェなどの飲食店の運営経験が無く、コーヒーについてもネットで色々リサーチしている中からエバシス カメオC’2mの存在を知りました。
とにかく他店との差別化を図るためコーヒーを重視しておりました。
パスファインダーの有吉さんに福岡まで来ていただき、カフェラテの試飲をした際にミルクのフォーム感やコーヒーと合わさった時の感じが、いままでに味わった事のない一杯で感激したのがきっかけでした。

― パスファインダーとの出会いと導入までの事も教えてください。
カフェの構想の最初段階からコーヒーについてネットで色々調べておりまして、その際に拝見したパスファインダーさんのエバシス カメオC’2mのサイトがきっかけです。
早速連絡してみたらスピーディに対応していただき、すぐに福岡まで移動型ショールームの専用カーで来ていただいたこともとても印象的で運命を感じました。

―「エバシス カメオC’2m」を導入された現状のお話もお聞かせください
コーヒーの味だけでなく、見た目にもこだわっておりまして、オシャレな店内に合うデザインも導入後に満足した点です。
操作方法も簡単でカフェなど飲食店勤務の経験の無いスタッフでもすぐに取り扱いできるようになり、多種多様なメニューにも対応出来るようになりました。

―「エバシス カメオC’2m」メンテナンスについてもお聞かせください
導入前に飲食店をやられている方に話しをお伺いした時にマシンのメンテナンスの大変さなどを聞いており、難しく考えていたのですが、画面に毎度指示が出てくるのでその指示通りに動かせば問題も解決し、現状で困った事などは無くスムーズにメンテナンス出来待て下ります。
大きな問題が起こった際もリモートでパスファインダーさんにご対応もいただけるので、心強いです。

― カフェで提供されております「クラッチコーヒー」のコーヒー豆についてもお聞かせください
コーヒー豆についての知識も多くなく、パスファインダーさんに相談させていただき、試飲会を開いてもらった事がきっかけでした。
雑味が無くすっきりした口当たりで、老若男女に気に入られる味わいが気に入っております。
また、クラッチコーヒーの導入と共にメニュー開発もゼロから手伝っていただけたのも、導入のきっかけになりました。

― オープン前にお話しをお伺いしているのですが、今後どのようなお店にされていく予定でしょうか?
ペットとして飼われている犬の多くが小型犬で、ドッグランでも中型犬、大型犬の飼い主の方が肩身の狭い思いをしている方も多くいらっしゃいます。
愛犬と共にもっと自由にゆっくり過ごせるスペースを提供出来ればと思っております。
カフェとしてもエバシス カメオC’2mから抽出したコーヒーメニューだけでなくパンやクッキー、素材に拘った犬のおやつなども用意しておりますので、ドッグラン&カフェと言ったら「Dog Willer」と思い出していただけるような店づくりを行っていければと考えております。
